|
前に戻る 『目指せ!!サブスリー2!!』と言う事で新たなページを作りました 折角良いペースで走っていたのに、怠けてしまい走力が落ちましたが絶対一度はサブスリー! と言う事で仕切り直しページを変更しました
2011 4/5 以前はサミットにもフェンネルやフェネグリークなどもS&B等のメーカー品が置いてありました 何の話かと言いますとスパイスの話です(笑) ランニングのページに関係無いと突っ込まれそうですが、実はLSDがてらに御徒町のスパイス専門店に 買いに行こうと計画しました 風も無く快晴の中、御徒町までは約9km程度だと思いますので丁度良いと・・・ 走り出して何か変だなぁと・・・・ あっ!ウォークマンを忘れています(汗) 440m程走ってから気付き、家まで取りに戻りました(笑) ![]() 先月の東北関東大震災の発生時に私は近所の隅田川にかかる「しんでんばし」の真中辺でした ![]() 写真に見える街灯が左右に激しく揺れているのが目に見えて、しかもクロスバイクで走行中でしたが 橋が大きく揺れていて走り辛かったのですが、橋が落ちたら大変と反対側まで走りました 近所の人達は驚いたけど、結局大した被害も無く笑っていましたが私は咄嗟に仙台沖が震源地と聞き 大震災だと直感し心を痛めた記憶があります この橋を渡る度に今回の震災を思い出しますが被災された地区の方々の事を考えると 何も被害を被らなかった幸いに感謝し、同時に何か出来ることをこれから考えなければなりません 再び走り出してから約8分後に8分咲きのソメイヨシノがありました ![]() 今年は日本全国でお花見は中止して、そのお花見予算を被災された地区に寄付する・・・ それ位の気持ちがあっても良いのでは・・・と綺麗なサクラを見ながら走っていきます 王子駅の横、サクラの名所 飛鳥山公園の脇を走り抜け本来は滝野川方面を抜けて田端 日暮里方面に走っていくのがいつものパターンなのですが※バイク 今日は尾久に抜けてしまいちょっとロスしたかなぁ??と 軌道修正して田端方面に向かいます ![]() なんとかいつものルートに入りました 西日暮里は初期のラヲタ時代にTETSUに行くときに何度か降り立ちましたね・・・ ![]() 今日はあちこちで入学式でした 家の近くの成徳学園の正門を走り抜けた時も保護者の方が 娘さんを撮影しようとしていたのでお節介焼きの私は「撮ってあげますよ」と(笑)デジイチを受け取り 一枚撮影してあげました お父さんかお爺さんか微妙な保護者の方は「ランニング中に済みません」と 丁寧にお礼を言ってくれました 上野には一度受験した大学があります ![]() 真面目に勉強する気持ちがあれば入学は不可能では無かったでしょうが、今更ジローです(爆) ※現に同級生が一人受験し直して入りました(まぁ私も願書を取りましたが受けませんでした) 途中でこんな住所を見かけてパチリ(笑) ![]() 天気が良く人も大勢いますね〜 ![]() 上野は中学生の時など一人で常磐線に揺られて遊びに来た記憶があります ![]() 浪人時代に短期間だけ付き合った女の子とも絵画の展覧会を観に来たり・・・ そう考えると33年間以上は付き合いのある駅ですね〜 ![]() 昔、右手のビルには大人のおもちゃが売っていましたが・・・ 正面にアメ横の入り口が見えます 人が大勢いますね・・・ 今日は平日なのに(汗)・・・・ 位置関係をあまり把握しないで突撃したので衣料品のお店の女将に所在を尋ねました そしたらアメ横マップをくれて色々説明してくれたので、マップ上で発見 お礼して立ち去ります 人ごみを掻き分けながら体が冷えてくる前にウインドブレーカーを羽織ります ![]() アメ横と言うと、マグロなどのお店が多いのですが無知識だと買い物は危険なので オススメはしませんね・・・ まぁ目利きならお買い得品もあるので自己責任で(笑) 安心なのは吉池の一階の鮮魚かな(笑) と・・・余談でつ 良く利用しているロンドンスポーツの前に『大津屋商店』はありました ![]() 店頭のおばさんに了解を得て買い物の前に数枚写真を撮影させて頂きました 大津屋商店さん は豆とスパイスの専門店で雑誌にも紹介されているようです ホームページを見ていると全国のスパイスマニア※インド料理の通達のレビューがいっぱいです それだけスパイスの安くて扱いが豊富なお店が少ないのでしょうね〜 こんな所へランニングでこれるのですから便利です!※まぁ普通の人は電車でしょうが(爆) 棚には知らない名前のスパイスも結構あるので店員さんに聞きながら、吟味します しかしスーパーなどで小さいビンに20g以下入ったもので数百円するものが5〜6倍入って 200円とか300円なので目移りしながらカゴにスパイスを入れていきます 当初はスーパーで棚割り縮小で手に入らなくなった「フェンネル」などだけ購入する予定でしたが ![]() この棚の前でこの安さ!(笑)一つ増え二つ増え・・・ 結構買い込みました(笑) そしてお会計して貰うと「2550円です」 ・・・まぁこれで研究して美味しいカレーが出来るなら 安いと思います ウエストバッグ(襷がけに使っていますが)にギュウギュウに詰め込みお店を後にします ![]() 身体は完全に冷え切っていますし、硬くなっていて走り辛いですね(汗) 以前、波多陽区が番組企画の駅伝を走っていましたが、自分の区間を走ったあとにオーバーワークで故障したメンバーの 棄権を受けて、その区間も代わりに走った時『こいつ結構やるな〜〜』と思った記憶があります 連続して走るのと、ある程度の距離を走り完全に身体が冷えてからの再スタートの辛さは知っていますので ![]() まぁ無理すると何も良い事はありません LSDのペースで良いのですから・・・ 上野駅不忍口前交差点が変る前に聚楽台が建替えのところを撮影します ![]() ここでは29年前の春に、同級生だった富澤孝之と食事した記憶がありますがオーダーを忘れられて 酷い目に逢った事だけ記憶しています 帰りはいつものルート走っていきますが、僅かに逸れてこんな所に出ました(汗) ![]() ゆるゆると線路沿いの狭い歩道を行くと地元民ぽい男性がいるので聞くと、抜けたら元に戻れるようで 安心しました ※ちょっとメタボな同世代風のアニキは北区方面だと言うと笑っていました 滝野川方面に抜ける途中でマンションの解体工事を見かけました ![]() こんな感じで建造物を解体しているところを見る事はあまり記憶に無いので思わずパチリ 脚は硬く走り辛いでしたがなんとか地元に辿り着きました 飛鳥山のサクラもそろそろですね〜 ![]() 北区を抜けて、足立区へ と言っても数百メートルで北区なので未だに足立区民の意識は無いですね・・・ うちの前の通りです(笑) 何も無いところです 以前姪っ子がこちらに引っ越したと聞き ![]() 「新田〜?な〜んも無いとこじゃん!!」と言っていたそうです(笑) でも何も無いのが良いんです 近くに隅田川と荒川が流れ、何処に行くにも橋を渡らなければなりませんが、結構ここが好きです 帰りは往路より900mほどロス無く帰ったようでした※往復で約21.1kmでした ![]() 水分補給をして荷物を出して購入品をチェックします 全部で12点購入していました※平均単価212.5円??ちょっと安すぎますね(汗) 実は店員さんが間違えて12点購入でしたがレシートは11点でした※帰宅するまでレシートの存在も 忘れていましたが・・・ 更にホームページ※通販)の価格より店売りが50円程度安いようです ![]() コリアンダーとカイエンペッパーです コリは二袋も買ってしまいました ![]() フェネグリークとフェンネルです こんなにいっぱいは要らないのですがこれより少なくは 販売していませんので(汗) それに一袋で200円とか250円なのでガッツで使うしかありません! ![]() シナモンとナツメグです お茶やお菓子作りにも使うか・・・ってお菓子作らないでしょ(笑) ※でも作れますけどね・・・ キャラウェイとターメリックでつ キャラウェイはいらなかったかなぁ ![]() クコの実はカレーの付け合せとして甘く煮てみようかと・・・ 流石に福神漬けを出す訳には(笑) ![]() ※個人的には辣韮(ラッキョウ)の甘酢漬けが好きでつ(笑) コチラはハーブティーにも使えますね ![]() レモングラスとカレーリーフです※カレーリーフは初めてです あれ?! クミンを買い忘れました(汗) また近々よる事にしましょう※次回はランニングでは無く・・・ 更に本格的になる前の二回目のカレーです※制作過程はそのうちUPします ![]() これもまぁまぁでした※普通のカレーの半分以下の脂分なのでヘルシーです これを平らげてから近所の銭湯に行きました※身体のメンテナンスの意味を含んで・・・ |
---|
前に戻る 掲載されている写真は個人的に使用される分にはOKですが 悪意ある使用はご遠慮下さい。 Since 2008.7.18 DataMan all right reserved. |